2019-01-01から1年間の記事一覧
あのゲームでは上手くなるまでかなりかかるでしょうw 真の史上最速で上手くなるギター練習方法を考えてみたいと思いますw ブラウザで表示 http://ifret.mariyudu.net/ あとは右方向へスライドしていくだけです。 本日の先生はJoe Pass 動画で手の形をよく…
昔から感じていたアコギの欠点を何とか乗り越える方法を考える。 まず指が痛い、コードを押さえた時、隣の開放弦に指が当たってしまい音ができない。 次にフレット指板のどこを押さえて良いかわからない。 これは最近は便利なフレットボードがあるのでそれを…
https://www.mymusicmasterclass.com/premiumvideos/ear-training-and-transcription-masterclass-caris-visentin-liebman/ 先生はリーブマン嫁。25年のイヤートレーナーの先生。 とても本当に素晴らしいビデオでした。 時間は40分。 絶対に買って見て欲しい…
93円で買ったピアノ伴奏本をまとめて、Rhythm練習に取り入る。 ただし、ややかび臭いのがタマに傷w ◎Lefr Hand Bass ・リズム 2、2 4dot、8、2 4dot、4dot、4 4dot、2dot 2dot 回転系でいきなりスラッシュコードw 理論的には意外とやっていることは高度だ…
http://nepalzakka.sakura.ne.jp/mandara-wheeloflife.html さらに絵の外周は苦しみから抜けるための十二因縁が描かれます。ここでは12個の絵で表現しています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%BA%8C%E5%9B%A0%E7%B8%81 https://shinto-bukk…
完璧にちゃんとカウントしていると正直、全く音楽できませんw カウントすることが大切ではなく、頭と表裏、アーティキュレーションを正しく認識する意味で必要との意味で、何も考えていないのでは話にならないとのことで、見直したので、音楽そのものができ…
音楽のリズムと言うのはアクセントのことですが、ジャズは裏にアクセントが置かれるという意味の重要です。 8th note Feelを練習する時のアクセントの置き方です。 Jazzのリズムは裏が重要とずっと以前から教えられていました。 しかし、ほとんどの音楽は表…
変拍子や3+3+3+2などはズレまくるので、スコアソフトを起動して、データー入力して、カウントリセットポイントを正しく認識しましょう。 複雑な連符や複雑な変拍子のカウントを視覚的に理解するのは楽譜ソフトが分かり易い。 1拍のリズムを正確に手っ…
10代のころに、最高のものを手に入れても何一つ役に立たせることが出来なかったのは、やはり馬鹿だったからw 私は馬鹿でしたw コンピューターを手に入れてそれだけで凄いものを所有していたにも関わらず何も役に立てることなく、このありさまw あれから30…
メトロノームは下記の条件のモノが必須。 ・Subdivision、polyrhythm対応 ・Subdivisionは多彩な休符モード対応 ・すべてのカウントが視覚的に分かるもの(画面フラッシュ対応) ・ボイスカウントしてくれるもの(Subdivision、polyrhythmは普通音) ・メト…
ちゃんとリズムをするには、がっちりリズムをはめていくのですが、これまでと勝手が違います。そこをどうやるのか一番大切なところがまだなので考えてみます。 ●リズム変換 8分音符を8分音符では弾きません。 8分音符を疑似3連符音符で考え8つ弾き、音楽に…
正直、クックフォーミーエクスプレスってオンリーワンなんですよね。 https://www.t-fal.co.jp/sp/products/CA/multicooker/cook4me/ 圧力鍋で炒めるまでできる機械は無い。 圧力鍋なので煮る、蒸すは当たり前にできるのですが、炒めるが出来なければ意味が…
予めお断り。独自分析のため間違っているかも知れません。 まあこれがサックス奏者のみならず、ジャズを志すものであるなら誰もが憧れ、通らなければいけない登竜門ですw リズムはイーストマンシステムでカウントしながら練習と言う準備ができましたので、…
今週、何度か出てきました輪廻についてです。 仏教では「六道輪廻」と言われ、行いによってどの世界に生まれ変わるかが6つに分けられます。 くわしくは「六道」、「六道輪廻」 、「輪廻転生」などで検索。 http://tobifudo.jp/newmon/betusekai/6dou.html こ…
count chantとちゃんとカウントw おやじギャクっぽくて笑うw カウント方式count chantとはやはりアメリカの教育プロセスとして音楽を学ぶ際に教えられている方式のようです。 https://en.wikipedia.org/wiki/Counting_(music) Wikipediaには世界のいろいろ…
サーモス 真空断熱ポットコーヒーメーカー 0.63L ブラック ECJ-700 BK コーヒー飲み放題w めちゃんこ上手いw 好きなだけ飲んでねw 新型が出たので、1つ前モデルが古いので在庫処分価格4200円。 現在、価格が24%下がりました。 どうせならお徳用コーヒー…
リズム習得するためにはどうすればいいのでしょうか? 努力だけでやると何時になったらできるの? できるようになるには時間?コツ?どちらでしょうか? コツをはじめから学んで、やれば時間短縮するはずです。 このコツをみんな教えませんw リズム習得のコ…
GW始まりはGiant Stepsをやるぞ!と意気込んで見たものの・・・ あんな練習では意味がないことに気が付くw あれでは進歩がないことに気が付くw 原因は何だ? タンタンリズム方式でしたw 薄々気が付いて居ましたw 基本的にコードとキーチェンジを追っかけ…
私たちはできもしないことを追いかけすぎて馬鹿でしたw 今更ですが、理論など何一つ役経たない。 難しい本ばかり読んで頭が狂っていました。 すべては灯台下暗し。 本当に馬鹿ばかりw 何もかもが足元を見ず、これから始めようとしているピアノリズムとは簡…
前回に続き、楽譜リズムを極める方向に行こうと思います。 日本で古くから教えられてきたタンタンのリズム模写方式に我々は慣れ親しんでいるせいで、確かに速いと勘違いしやすいのですが、なぜタンタン方式なのか? マリオスター無敵の曲ですが、リズムを言…
楽譜は恐らくほとんどの人が苦手です。 音程は前回のこちら。 音符♪と楽譜(五線譜)の読み方 目的:Giant Steps Ⅴフレーズの集め方 音程は見慣れて行けばすぐに音の場所はつかめるでしょう。 しかし、できなかったリズムの読み取りでした。 リズムの読み取…
ピアノを弾きたいと思ってもほとんどの人ができないのがこのピアノリズムです。 ピアノリズムをしっかり身に付けていきましょう。 まずはメトロノーム必須なんでスマホでアプリゲット。 polyrhythmメトロノーム:Tempo Advance - Metronome https://itunes.a…
ピアノリズムの練習 ピアノリズムと動画検索すれば沢山出てきますw 本当にいい時代です。 本当に20年前にいまのインターネット環境があったら俺は相当うまくなっているはずなのにw 昔は本当に誰一人教えてくれませんでした。 なので、アップしたものを見…
令和の初投稿はやはりまだまだ詰めが甘いリズムです。 リズムをがっちりするために、もっと具体的な方法論をまとめて、ちゃんとしていきたいと思います。 Blue Rondo A La Turk was a street rhythm that I heard street musicians playing in Istanbul. The…
Giant StepsのコルトレーンのアドリブのⅤフレーズだけ書き出してまとめます。 ●1ターン 1.D7:記念すべき一つ目はドレミソ1235=penta 2.Bb7:2765=3HW 3.D7:3217=penta 4.Bb7:3579=arpegg 5.F#7:7125=penta 6.Bb7:5432=WHW 7.D7:423b9=jump 8.F#7:012…
Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ フレーズはⅤだけが全音使え特徴的であり、両脇のⅠ、Ⅱはダイアトニックなので、Ⅴだけ暗記しょう。Ⅰ、Ⅱは譜面流し読み程度。 これすなわち「中道」と見つけたりw ◎フレーズカテゴリー(フレーズ種類) ・テトラコード ・ペンタ ・アルペジオ ・クロマ…
前回の続きです。何を弾いてもかっこ悪いフレーズばかりw 何故なら、才能がないからw 大半の人は同じです。 アドリブを全部0から全てを考えてもかっこ悪いフレーズばかりでツマラナイでしょうw やはり手っ取り早く上手くなるには、フレーズはパクリまし…
前回の続きです。何を弾いてもかっこ悪いフレーズばかりw 何故なら、才能がないからw 大半の人は同じです。 アドリブを全部0から全てを考えてもかっこ悪いフレーズばかりでツマラナイでしょうw やはり手っ取り早く上手くなるには、フレーズはパクリまし…
音楽は昔からマジシャンと同じようにミュージシャンと言われて揶揄されてきましたw とにかく秘密にして、あたかも凄いことをやってのけるマジシャンのようなものを凄いと思わせることで、特別な存在であることを維持しようとしました。 しかし、やっている…
「中道」とはお釈迦様が説かれた道しるべです。 「中道」と検索、ネットでいろいろと調べて、自分の生き方と照らし合わせ、軌道修正してください。 Wikipediaより抜粋 「ソーナよ、どう思うか。もしあなたの琴の弦が張り過ぎたならば、琴の音色は快く妙なる…