音楽の秘密 秘伝ノート Chromatic Mediants = Triad pairs = alt + Chords scale motion jazz for dummies

ブログ閲覧の方へ White note mode=調性とは音楽の基礎。このことを忘れて様々な理論は成り立ちません。そしてChords scale motionが最重要  ・Chromatic Mediants = altered = Triad pairs = Chords scale motion + modal interchange = Superimposition + melo minが重要  ・基礎的な音楽理論はAXIS System  音楽と宗教の歴史。・ブッダの最期のことば:涅槃経

やっぱりYAMAHAは音が良い!でもピアノならRoland一押しw

ヤマハ好きなんですが、どこが良いのか?と聞かれると音のニュアスでしょうかw

コルグは正直、苦手ですw
M1の時代から今に至るまで何故か、音のニュアンスが私が好きな路線ではない。

RolandYAMAHAは似ていますが、RolandはD50、juno時代から現代に至るまでがやや明るい気がします。FP-80のピアノの音が好きですが、やはりYAMAHAに似ているので好きと言う感じでしょうか。でもやはりキラキラ系と言うか、ブライト感が強いので、高音押ししている感が強いのですが、FP-80が凄いのは余韻がS-80と同じで、ピアノの筐体から出てくるうぁ~んと言ううねりも再現されているので、YAMAHA S-80が人気だったのはそこですが、まああれは何か秘密の特許みたいのものがあるのか?S-80にしかありませんでしたが、あれが欲しければ、Rolandが受け継いでいますwみたいな感じでしょうか?

まあアメリカ好みに仕上げたので、アメリカ系の特許が入っているっぽい感じです。
まあ本当に素晴らしいサウンドですw
 S-80

 MOXF

 CP-4

KURZWEIL


S-80は余韻波形は良いのですが、音そのものがヘボイw 
サンプリング音源の時代のようなものを感じますが、余韻が素晴らしく心地が良い。
たぶんあれは50万円クラスのデジタルピアノモデルにしか載せないみたいなセコイことするのが、日本企業なので、今の30万クラスの安いモデルにはありませんw
あの余韻が今YAMAHAにはありませんので、買うならRolandかもしれません。
ただし、MOXとMOXFってS70 XSに似ているので、恐らくSシリーズの秘密みたいなものをMOXFは受け継いでいるのかもしれませんが、やはり薄い感じが・・・w

あくまでも勝手な推測です。全く何一つ根拠はありませんし、デタラメかもしれませんが、あのピアノの筐体から出てくるウァ~ンと言う余韻音が再現されているものってあまりありませんので、とても印象的です。あれは恐らく勝手な推測ですが、S-80の波形容量がたったの24MBなので、余韻ループの方法は単にループではない、なにか秘密の人工的に作っているものがあるのではないか?と思っていますが・・・S70 XSはXSの355MB+ピアノ100MB追加で455MBです。波形ってあんまり関係ないのかな?しかし、最近までS80は名器として人気があったのは事実ですが、あれが24MB・・・今聞いても悪くないのは流石です。大容量=良い音ではないのも不思議なところです。単純なサンプリンだけではない、人工的に作られたところが大事なのかもw




でもMotifもそうですが、ピアノループって結局こういう風になっちゃって正直、どーなの?って感じなんですw

Rolandは安いモデルでも、そこはちゃんとしていますので、逆に大容量になると良くない箇所?不明ですwちなみにFPシリーズも無段階ナチュラルトーンで人工的に作られた箇所が多いので、そこは余韻も含め良いのかも。CPはそこは安いモデルにはなしと言うのが、商売みたいな?w
しかし、いまのXSは真っすぐなんであのうねりはピッチのズレなので、そこがループが真っすぐで完璧すぎるとうねりなしみたいなw完璧主義過ぎてツマラナイみたいなwそんな感じにも感じられる。

https://amzn.to/2JOAyME
デジタルピアノ買うならRoland一押しです。
特にkiyolaが木のピアノ感が特に良い感じです。
なんか学校の足踏みオルガン見たな感じですが、30万円超えと良いお値段ですが、音もかなり良い感じです。

ただし音の好みがあるので、Rolandはイタリアンピアノ系のようなキンキンした感じでが強い。ヤマハ独自の日本ピアノ=YAMAHAとなっているので、そこが好きな人はYAMAHAしかない。S-80はAmerican Concert Dだと思うので、S-80はオンリーワンなので、中古でしか手に入らないと思うが、ソフト音源を買えば問題なし。





音楽を辞めたのが1999年なんで、そこから2012年までの13年間が一切音楽を辞めていたので、私にはPCM音源のMotifの歴史が全くありませんが、3万円で買ったMOXが結構素晴らし鳴りだったのですが、何故か好きになれない・・・音が薄い気がして物置になってしまったのですが、やっぱりYAMAHA好きなら憧れのMotifは一台くらい所有して置こうと思いまして、Motif-rack XSを買って見ました。


 早速、これを入れてピアノ音源化w

波形そのものはやはりMotifとMOXは全く同じですが、エフェクターが違いがあるのと、オペアンが全然違うので、流石にフラッグシップシンセだけあり音が素晴らしい鳴りです。P波形は同じですが、やはり音の鳴りが違う。まあ当たり前かw


MODXはやっぱり買うのを辞めようかと思いましたw
やっぱりYamahaはフラッグシップモデルでないと、音の重圧感がやはり異なります。
本当にまんまこの動画の通りです。
重圧感と言うか、真ん中が薄いというか・・・
物足りなさがある。
MOXは明らかにエフェクター数が異なり(MOXFで改善)ましたが、しかし、MODXの場合、オペアンさえ別経由させれば同じかもw
流石に1GB波形は良い音です。

ただmontageデカすぎるので困ったもんで、置き場所なしw
たぶんみんなRack希望しているはずw
そもそも伴奏モードやら、シーケンサーやら要らん機能ばっかかりw

あんなもん要らんから波形10GB搭載とかして欲しいw

あとMODXには、旧CPの波形も入っているので、旧CPが不人気なのはわかる気がします。
新しいCPではサンプリング波形を一新している。
MOXFがあるので、年末にMotif XFが8万円でも売れていなかったのが分かる気がするw
まあMotif XF買うくらいならMODX買った方が全然いいみたいなw

とはいえ、PCソフトウェア音源との差をどうしていくのか?と言う問題もありますので、やっぱり今後、どうやって売っていくかの結果がnordであれば、たぶん意味がないw

Nord使いやすいですが、結局エフェクタ摘みは殆ど使わないのがオチですw
しかし、Refeceシリーズのようにインターネットから他の人が作成した素晴らしい音色を簡単に共有可能というメリットはとてつもなくデカい資産ですw
結局は、メーカー含め、みんな他力本願みたいなところもありw