ホワイトノート=ダイアトニックモードについてのメモ覚書。
ホワイトノートが音楽の基本であり、ほぼ7~8割です。
ここがあるからアウトした時に気持ちが良い。またアウトしてもアウトしたホワイトノートである。モジュレーションしているだけに過ぎない。
徹底的にホワイトノートを極めることが一番の近道であると考えました。
適当に弾いて居てもセンスある人ならカッコいいはずですが、どうしても手癖でマンネリ化したりしますので、新しい境地に行くためのフレーズ練習のコツをメモ
ホワイトノートモードで一番多く共通する音
・5度
7度を抜かして全部で6つ
・4度
4度を抜かして全部で6つ
・2、9、7
Root、4度を抜かして全部で5つ
・m3度、6度
Root、4度、5度を抜かして全部で4つ
・P3度、b6度
Root、4度、5度の全部で3つ
上記を見る限り、多くの移動は5度、4度進行になることになります。
次に2度進行、実は少ない3度進行。
◎これを踏まえて次にフレーズの考え方です。
手ごろなフレーズでバーガンジーのペンタトニックフレーズ本を使って見ましょう。
一番初めに出てくるマイナーペンタのフレーズです。
・ターン1 Root Start
Rootー4Dー5D(2D)ー4Uーm3DーP3Dーm3D-4U
・ターン2 Ⅲ Start
Ⅲ-4Dーm3Dー4Uー2Dー4Dー5D(2D)-P3U
・ターン3 Ⅴ Start
Ⅴー 以下ターン1
・ターン4 Ⅵ Start
Ⅵ-3Dー5D(m3)ー 以下ターン2
厳密にやると面倒です。
完璧にするには時間がかかるので、別にそのまま弾くことはまずありませんし、全くお勧めしませんw
ざっくりと覚えて使いましょうw
4、5or3、4、3334とだけ覚えて、全部に使っても良し。
リズムを最優先さえる。
もちろん長いと大変なのでテトラ単位(4音)で覚える。
その時にテトラでホワイトノートでできる数を確認する。
●ホワイトノート下りパターン
・4543の場合
Ⅱ、Ⅲ、Ⅴ、Ⅵ
・334の場合
Ⅲ、Ⅵ、Ⅶ
上の2つを組み合わせる。
Ⅱ+Ⅵ
Ⅲ+Ⅶ
Ⅵ+Ⅲ
Ⅴ+Ⅲ
●ホワイトノート上りパターン
・4543の場合
Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ、Ⅵ
・334の場合
Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ
上の2つを組み合わせる。
Ⅰ+Ⅳ
Ⅱ+Ⅴ
Ⅴ+Ⅰ
Ⅵ+Ⅰ
これを上下のループで反復練習。
次のパターンです。
Rd4d5d3u2d4d5d4u
●ホワイトノート下りパターン
・4532の場合
Ⅰ、Ⅱ、Ⅴ
・454の場合
Ⅱ、Ⅲ、Ⅴ、Ⅵ
上の2つを組み合わせる。
Ⅰ+Ⅴ
Ⅱ+Ⅵ
Ⅴ+Ⅱ
●ホワイトノート上りパターン
・4532の場合
Ⅱ、Ⅲ、Ⅵ
・454の場合
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅴ、Ⅵ
上の2つを組み合わせる。
Ⅱ+Ⅴ
Ⅱ+Ⅵ
Ⅴ+Ⅱ
と覚えると簡単かも。
この方法を覚えておけば、モジュレーションも楽々。